経営デザインシートKDSを一問一答で作成するExcelファイル(資産形成版)
■一問一答KDS作成用のExcelファイル(KDS資産形成版)の公開 2022年6月/IAbM総研
一般社団法人IAbM総研は、著作者※1 から許諾を受けて、経営デザインシートを短時間で作成できるExcelファイルを公開しました。
経営デザインシートは、経済産業省「経営・知的資産小委員会 中間報告書」(2005)、WICIの「WICI ビジネスレポーティングのフレームワーク ver.1」(2008)などを源流に内閣府から公開(2018)されたツールです。
IAbM総研では、知的資産経営WEEKや、経営のデザイナー育成コースのキックオフセミナー等で、住田孝之様のご講義をいただき、一問一答を用いた経営デザインシートを活用してまいりました。
また、IAbM総研では、IAbMフレームワークを公表し、中小企業の企業報告を実践しております。今回配布する経営デザインシートは、IAbMフレームワークのエッセンスが含まれている「資産形成版」です。
このExcelファイルを活用 することで、ありたい未来において、誰に、どんな価値を提供するのかを、デザイン(構想)し、生産性の高い対話を体験いただけます。その対話の成果は、中小企業の価値創造ストーリーの骨格となり、企業紹介パンフレット、事業性評価、補助金申請や求人など様々なコンテンツ作成に有用です。
社内外の知的資産を活用した価値創造<バリュー・クリエーション>のために、経営デザインシート(KDS)をご活用下さい。
ご利用に対価は不要ですが、IAbM総研の管理するメーリングリストに、メールアドレスを登録していただく必要があります。
登録いただくメールアドレスには、このExcelファイルの更新、使い方の説明、IAbM総研のセミナー・シンポジウムの開催等のお知らせ等の情報がある際に、ご連絡させていただきます。一度登録いただければ、その後のメーリングリストからの退会は自由です。退会後もExcelファイルをご利用いただけます。
下記からメール登録いただくと、自動的に解凍パスワードがメールで返信されますので、そのパスワードで解凍してください。
★★ユーザー登録&パスワード受信★★
https://forms.gle/D8jek6LriBdHsBX99
パスワードの公開や社内での共有はお控え頂き、Excelファイルをお使いになる全員のメールアドレスのご登録をお願いします。
社内外のセミナー、省庁、NPO、各種団体のプロジェクトでもご利用頂けます。利用者にIAbM総研のWebサイトからダウンロードいただけるよう、ご案内ください。
その他の配布方法のご要望につきましては、対応しかねる場合もありますが、ご相談に応じますのでご連絡ください。返信には2週間程度要します。
価値デザイン経営や経営デザインシートについて、活用事例がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。
連絡先 IAbM総研 理事 鈴木健治 iabm@kval.jp
※1 著作者: 住田孝之、鈴木健治
■公開ファイル群の構成
・25KDS_IA_IAbM.zip
- 25KDS_IAbM.xlsx
- 25KDS_IAbMの清書用.pptx
・25KDS_IAbM資産形成版の公開.txt
25KDS_IAbM.zipをパスワードで解凍すると、25KDS_IAbM.zip.xlsx にアクセスできます。
パワーポイントファイルは手書きしたい際や清書等にご活用ください。
■25KDS_IAbM.xlsx(一問一答KDS作成用のExcelファイル,KDS資産形成版)の使い方[鈴木健治]
○第1部 経営デザインシートの作成
第1 一問一答で過去から現在を振り返る
1. KDSのレイアウトの部分には入力しない。
2. セルでE39 - E44まで書誌事項を入力する。
3. SDGsに慣れている方は、人類、地球、変化の3つのカテゴリーで1つずつ選択する。選択しなくても良い。
4. 一問一答開始。セルD51の質問文「B01 いままで、誰に、価値(喜び、幸せ)をもたらしてますか。」への回答を、セルでD52「B01 入力 誰に?」を上書きして削除するように入力する。
5. 一問一答への回答は、1分間以内として、文章にならない場合には思いついたキーワードだけいれておいて、次の質問に進む。
6. セルでD65, D66まで回答・入力すると、「これまで」の価値創造メカニズムができている。項目でB01からB08が、KDSのレイアウトの部分に自動で表示される。
第2 一問一答でありたい未来を構想する
7. これからの価値創造メカニズムに入る前に、一旦、深呼吸をして、いままでの連続性ではない、ありたい未来を構想する。実現可能性70%程度を目処に、野心的に、夢のような話であっても目指すべき未来を考える気持ちへと集中する。
8. セルでD72からD93まで進んだら、その構想した状態で、将来構想のキャッチフレーズ(セルでD98)をすこし時間をかけて文章にする。共感してくれる人だけで無く、すぐには共感してくれないような人にも届くメッセージを表現できると良い。
9. ありたい未来と、現在のギャップを意識しつつ、なにに取り組んでいくと良いか、セルでD100に入力する。
第3 入力したKDSの統合性を検証する
10. 第5価値創造ストーリー(セルでD107 - D110)を音読してみる。違和感があれば、対応する項目A02, C01等に戻って修正する。
11. 第6価値創造メカニズム(y = f(x))(セルでD113 - D116)を音読してみる。違和感があれば、対応する項目に戻って修正する。
第4 経営デザインシートの表現を仕上げる
12. 全体像が一応できあがったら、この経営デザインシートKDSは一旦完成とし、バックアップも保存する。印刷をするとKDSのレイアウトの部分が印刷される。
13. KDSのレイアウトの部分は、文字がはみ出さないようにフォントサイズが小さめなので、文字のボックスを選んでフォントサイズを大きくするなど調整しても良い。
14. KDSのレイアウトの左上「写真・イラスト」の四角と、右上「自社ロゴ」を削除して提供価値に関連する写真やロゴなどをいれると良い。
第5 経営デザインシートをチームで使い、KPIと連動させる
15. 取締役会、執行役員会、事業部長、スタッフ部門、部内のチームなど様々なグループ内で複数名で作成し、おたがいのKDSを交換して対話を積み重ね、そのグループで1枚のKDSをつくれると良い。それは、知的資産経営報告(統合報告)の骨格となり、パーパス経営のPDCAのそのものとなり、価値デザイン経営の実践となる。
16. KDSの特にありたい未来の価値創造メカニズムを目指し、その実現の度合を評価できるKPI項目を探し出せると良い。
○第2部
第2部は、ありたい未来における主力製品・サービスの売上目標などを、数字にしてみます。商圏は、ご自身が競合をイメージできる範囲としてください(セルでL27)。白色の数字の部分を上書きで入力します(セルでL11, L13, L17, L23)。
商圏の市場規模と、主力製品・サービスのシェアの平均単価及び販売数、売上全体に示す主力の割合などのプランを試行錯誤してみます。
○第3部
第3部は、経営デザインシートの記入内容と連動して、過去から現在の知的資産と、ありたい未来に必要な知的資産などを眺め、ありたい未来から逆算(バックキャスト)しつつ、アクションプランを整理します。ありたい未来に必要な知的資産をそろえるために、なにをすべきか、優先順位も考えながら計画してください。
P列からU列は、0を当期として、5年後まで「予定、着手、活動、完成」など選択できます。順序のあるアクションプランどうしを、見通し良く配置できます。
第3部の計画をフォローアップする際には、第4部のチェックリスト(セルでO40からO48)をご活用ください。