令和5年6月13日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和5年6月13日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

 発表者:岡田 光史 会員

テーマ:知的資産を経営資源とする資金調達

 

経営のデザイナー育成コース7月22日(土)開催予定講義の

サマリーの発表です。

ふるってご参加ください。

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。 

 

  以上、ふるってご参加ください。

5 コメント

令和5年4月11日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和5年4月11日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

 

発表者:村上 竜雄 会員

テーマ:デザイン思考を活用した地域産業創出人材育成事業の実践と考察

     ~鹿児島与論島を事例として~

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。 

 

  以上、ふるってご参加ください。

 

12 コメント

令和5年3月14日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和5年3月14日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

 

下記の時間、お客様をお迎えし、ミニ講演をしていただくこととなりました。

19:00~19:30

演題 将来価値を起点とした知財経営の実践と開示に関する調査研究

講師 特許庁 総務部 企画調査課 特許戦略企画調整官 植田 高盛 氏

 

19:30以降

IAbM総研の来年度の活動計画に関する全体討議を行います。

たくさんのアイディアを考えて来てください。

 

 

 以上、ふるってご参加ください。

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

 

11 コメント

令和5年2月14日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和5年2月14日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:丹田 浩司 会員

テーマ:中小法人向け電気料金の基礎知識

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

13 コメント

令和5年1月10日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和5年1月10日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:池田 安孝 会員

テーマ:乞うご期待!

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

13 コメント

令和4年12月13日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年12月13日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:黒川 章 会員

テーマ:乞うご期待!

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

11 コメント

令和4年11月8日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年11月8日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:大西 隆宏 会員

テーマ:乞うご期待!

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

 

10 コメント

令和4年10月11日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年10月11日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:髙木 久志 会員

テーマ:「人材版伊藤レポート2.0」から中小企業の人的資本を考える

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

13 コメント

令和4年9月13日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年9月13日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:仲田香織 会員

テーマ:乞うご期待!

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

12 コメント

令和4年8月9日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年8月9日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:奥谷直也 会員

テーマ:コーポレートガバナンス改革と監査役の役割

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

 

13 コメント

令和4年7月12日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年7月12日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:中村良一 会員

テーマ:「IAbM Report for Sustainable Development」が目指すもの

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

19 コメント

令和4年6月14日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年6月14日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

発表者:佐々木陽三朗 会員

テーマ:2021年度経営のデザイナー育成コース実務実習 報告

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

 

17 コメント

令和4年4月12日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年4月12日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

テーマ:総会/本年度の活動計画に関する全体討議

(経営のデザイナー育成コース2021受講修了者の体験参加があります。)

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

18 コメント

令和4年3月8日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年3月8日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

テーマ:令和4年度中小企業知的財産活動支援事業(関東経済局)の応募提案について 

発表者:中村 良一 

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

12 コメント

令和4年2月8日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年2月8日(火) 19:00~20:50頃

場 所:今回もオンライン専用です

テーマ:①デザイン思考 ミニワーク

    ②バックキャスト思考(3月経営のデザイナー育成コース)   

発表者:①五藤 宏史 会員(19:00~19:30)

        ②高橋 利治 会員(19:30~20:50頃)質疑応答を含みます

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

12 コメント

令和4年1月11日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和4年1月11日(火) 19:00~20:50頃

場 所:今回もオンライン専用です

テーマ:経営のデザイナーコース(令和4年2月19日開催)講義テーマ

    ・株式会社イマックジュエリー 奥谷社長 発表    

    ・IAbM総研研究事例発表with work テーマ「デザイン思考」 サマリー発表

 発表者:奥谷 奈生 社長(19:00~20:20)質疑応答を含みます

    五藤 宏史 会員(20:20~20:50)質疑応答を含みます

     ※2月19日開催 経営のデザイナー育成コースの予行演習です。皆様の励みとなるアドバイスをお願いします。

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

11 コメント

令和3年12月14日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和3年12月14日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

テーマ:経営のデザイナーコース(令和4年1月15日開催)講義テーマ

    IAbM総研研究事例発表with work テーマ「事業性評価」 サマリー発表

 発表者:佐藤 純 会員

 

※参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

 

 

10 コメント

令和3年11月9日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

11月9日(火)開催の定例会は、「オープンセミナー」として開催します。

日 時:令和3年11月9日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

テーマ:【オープンセミナー】

    経営デザインシートで構想する未来に向けて、どのように知的資産の

    <資産形成>をしていくか。

 発表者:鈴木 健治 会員

 

IAbM総研会員は、参加/不参加をコメント欄よりお知らせください。

(城南支部等のメーリングリストに開催告知をいたしますが、

IAbM総研メーリングリストの開催連絡に記載のZoomURLから

ご参加いただけます。)

 

4 コメント

令和3年10月12日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和3年10月9日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

テーマ:経営のデザイナー育成コース実務実習発表

 

発表者:佐々木 陽三朗 会員

 

    ※参加/不参加は、コメント欄よりお知らせください。

13 コメント

令和3年9月14日(火)IAbM総研定例会開催のお知らせ

例会概要

 

日 時:令和3年9月11日(火) 19:00~20:30頃

場 所:今回もオンライン専用です

テーマ:地域観光経営(DMO)から知的資産経営を考える

    (経営のデザイナー育成コース講義)

発表者:後藤 昭洋 会員

 

後藤会員の発表の後に、≪よこしん≫創業スクール講義「創業計画書・プレゼン資料をつくる」

(金森 亨 会員)のサマリ発表をお願いできますか。

 

    ※参加/不参加は、コメント欄よりお知らせくださ

12 コメント