INFORMATION


定例  お知らせ  イベント・セミナー  その他 

2025/10/23 セミナー

【2025/11/11】開催 知的資産経営WEEK2025開催のお知らせ

2025/09/28 定例

【2025/10/14】開催 定例研究会のお知らせ

2025/09/01 定例

【2025/09/09】開催 定例研究会のお知らせ

2025/07/30 定例

【2025/08/12】開催 定例研究会のお知らせ

2025/06/29 定例

【2025/07/08】開催 定例研究会のお知らせ

2025/05/31 スクール

【2025/09/06】開講 ≪よこしん≫創業スクール2025のお知らせ

2025/05/31 定例

【2025/06/10】開催 定例研究会のお知らせ

2025/05/02 定例

【2025/05/13】開催 定例研究会(経営のデザイナー育成コース個別説明会)のお知らせ

2025/03/26 定例

【2025/04/08】開催 定例研究会のお知らせ

2025/03/12 スクール

【2025/06/28】開講 経営のデザイナー育成コース2025のお知らせ

2025/03/01 定例

【2025/03/11】開催 定例研究会のお知らせ

2025/02/01 定例

【2025/02/18】開催 定例研究会のお知らせ

2024/12/22 定例

【2025/01/14】開催 定例研究会のお知らせ

2024/11/27 定例

【2024/12/10】開催 定例研究会のお知らせ

2024/11/02 セミナー

【2024/11/12】開催 知的資産経営WEEK2024開催のお知らせ

2024/09/27 定例

【2024/10/08】開催 定例研究会のお知らせ

2024/08/26 定例

【2024/09/10】開催 定例研究会のお知らせ

2024/07/30 定例

【2024/08/13】開催 定例研究会のお知らせ

2024/06/29 定例

【2024/07/09】開催 定例研究会のお知らせ

2024/06/12 スクール

【2024/09/07】開講 よこしん創業スクール2024のお知らせ

2024/05/24 定例

【2024/06/11】開催 定例研究会のお知らせ

2024/04/24 定例

【2024/05/14】開催 定例研究会のお知らせ

2024/03/27 定例

【2024/04/09】開催 定例研究会のお知らせ

2024/02/25 定例

【2024/03/12】開催 定例研究会のお知らせ

2024/01/21 定例

【2024/02/13】開催 定例研究会のお知らせ

2023/12/23 定例

【2024/01/09】開催 定例研究会のお知らせ

2023/11/25 定例

【2023/12/12】開催 定例研究会のお知らせ

2023/11/14 セミナー

【2023/11/25】開催 知的資産経営WEEK2023開催のお知らせ



IAbM(知的資産経営)とは


知的資産経営(Intellectual Assets based Management)は、人を起点にした価値づくり

企業価値の創造の源泉として、どんな企業でも知的資産を持っているはずなのですが、目に見えくいために、旧来の価値判断の指標の陰に隠れてしまっている場合がほとんどだと思います。それらの知的資産を「見える化」し、企業価値創造に向けて知的資産を活性化させていく活動が「知的資産経営」です。



◆経営のデザイナー育成コース

知的資産経営は、支援のシーンを問わず一生使えるコンサルティングの基軸です。

 

知的資産経営に精通し、創業者や小規模事業者など「持たざる経営者」の強みを可視化、経営デザインシートを使いこなして「稼げるアドバイス」ができる専門家を育成します。

 


◆経営デザインシートの新たな視点

  経営デザインシートは、内閣府が提供している、ありたい姿(経営)をデザイン(構想)するためのフレームワークです。

 

①「過去~現在」と「現在~未来」を単なる延長線としてとらえるのではなく、次元の異なる2軸としてとらえ、②長期的な視点で「これから」のありたい姿を構想し、③目標からバックキャスティングして価値創造のストーリーを構築します。④目指すビジネスモデルをデザイン(構想)したら、現在とのギャップを認識して「いまからどうするか」のプランを設定します。

ポストコロナやネットゼロへの移行に向けて持続的成長を達成するための必要な考え方(フレームワーク)を「経営デザインシート」によって表現することができます。

 


«よこしん»創業スクール2025

 開催日

令和7年9月6日(土)、9月20日(土)、10月4日(土)、10月18日(土) 全4日間

各回 10:00~17:00


◆起業・独立を希望する方で、通学可能な方

(オンライン参加可)

(学生、主婦、サラリーマンの方でも、短期間で創業に関する基礎知識が得られます。これからアイディアを事業化したいと思っている方、創業したてで基礎知識を学びたい方、創業するかどうか迷っている方も歓迎!)

◆場所:アネックスビル2階会議室

 (横浜信用金庫本店の隣)

 JR、横浜市営地下鉄 関内駅より徒歩3分

◆本スクールは、オンラインで講義を公開いたします。会場に来れない場合や欠席時の対応(レコーディングデータを配布します)にお役立てください。


知的資産経営WEEK2025

2025年11月11日(火)

     18:20~21:00

 ■アジェンダ

 司会 安藤 成子・鈴木 健治

1. はじめに

    石田 充弘 「顧客の創造」~ドラッカーと経営デザインシートから考える知的資産経営~

 2. 上場企業 統合報告書と経営デザインシート 

 2.1 明治ホールディングス株式会社 千葉 小夜・池田 唯

 統合思考と部門連携で深化する価値創造ストーリー

 2.2 株式会社ヨコオ サステナビリティ推進部 山田 和彦・近藤 舞

 経営デザインシートから描いた価値創造プロセス

 2.3 謝辞・質疑 IAbM総研メンバー(三浦 眞里子、石田 充弘、鈴木 健治)

 3. 創業者 よこしん創業スクール修了生発表

司会 中小企業診断士・社会保険労務士 髙木久志

 3.1 導入 髙木久志 みんな違ってみんないい??

 3.2 大沼 愛(乳癌患者向けの下着・ルームウエア)〜Body Positive〜片胸 アシンメトリーの美しさを愛する下着

 3.3 松本 紀一郎(串焼き)串焼 大紀 繁盛店への道

 3.4 安藤 成子(飲食店、イベント支援など)想いをカタチに、価値を無限に

 3.5 三輪 一仁 (ラーメン)関わる全て人をハッピーに

 3.6 西ヶ谷泰弘(留学生支援)留学をただの留学で終わらせない「RyuGaku Works Yokohama」