知的資産経営WEEK2020
2020 年(令和2 年)11 月14 日(土)9:00~15:00
経営デザインシートで始める
事業性評価と知的資産経営
1.基調講演 価値デザイン社会への取り組み
9:00から10:00
公益社団法人日本青年会議所 価値デザイン委員会 委員長・サキノ精機社長 﨑野 雄生様より、経営デザインシートを利用した新企画や、補助金活用の考え方などをお話し頂きます。
2.講演 金融機関での経営デザインシート活用の可能性
10:00から11:00
金融機関に勤務し経営デザインシートの活用を推進している林 大祐氏から、事業性評価や経営デザインシート活用の可能性についてご紹介頂きます。(個人としての参加になります)
3.基調講演 SDGs をどう活かす?-知的資産による価値創造プロセスー
11:00から12:00
IAbM総研理事長 中村良一より、SDGsや統合報告を知的資産経営の視点で見直し、価値創造プロセスをご提案いたします。
------------------------------------------------------------------
4.13:00から14:30 経営デザインシート作成者によるリレー・スピーチと質疑
発表してくださる方を募集しています。下記の「発表者募集」欄をご参照ください。
5.経営デザインシート作成から知的資産経営報告書の公開へ
14:30から15:00
IAbM総研理事・経営デザイン研究会 会長 佐々木 陽三朗より、経営デザインシート作成者に挑戦してもらいたい知的資産経営報告書をご紹介します。また、可能な範囲で全体の質疑を行います
発表者募集
経営デザインシート、2020年に沢山の方が作ってくださいました。下記3つのリンク先それぞれに、個性的な経営デザインシートが公開されています。
日本青年会議所 社会グループ2020 価値デザイン委員会 未来版
IAbM総研では、経営デザインシートを使って、対話や発表をしていただける発表会を企画しました。作成したシートを参照しながら、誰に、どんな価値を提供したいのか、そのために手持ちの資産をどう使い、またはコラボを目指していくのか、未来に向けたあなたのデザイン(構想)を話してください。
お互いに伝え合いながら情報交換し、またファシリテーターとしてIAbM総研から講師の中村、佐々木の他、鈴木健治、岡田光史などが議論をうながし、助言していきます。
少人数のグループに分かれての発表になります。代表者に全体発表をしていただく可能性もあります。
11月7日までに、作成いただいた経営デザインシートをPDFやスクショ等で送ってください。または、下記フォームに入力して、経営デザインシートをご作成ください。
一般用 https://forms.gle/AasdGeBLEmkm2fTa9
青年会議所メンバー用 https://forms.gle/u3HzWsTYjy4Tum996
関連情報
・経済産業省 知的財産政策室のインスタグラムは、
こちら → https://www.instagram.com/meti_chizai_official/
・一般社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会)の「経営デザインシートを活用した知的財産活動支援事業」の支援事例は、
セミナー開催要領
▮セミナー受講対象者 経営デザインシートや知的資産経営にご興味をお持ちの方
▮日時 令和2年11月14日(土) 9:00~15:00(一部のみ参加も可)
▮主催 一般社団法人IAbM総研/経営デザイン研究会(東京都中小企業診断士協会認定)
▮後援 経済産業省
知的財産政策室のインスタグラムはこちら → https://www.instagram.com/meti_chizai_official/
▮受講料 無料
▮視聴方法 Zoom
・視聴環境、接続の通信環境は視聴者各位にてご用意下さい。
(視聴URLはお申込者にメールでご案内いたします。)
▮申込方法 こちらの入力 フォームよりお申し込みください。
申込クリック → https://forms.gle/f45LXsetgqcjEAxZ7
▮お問い合わせ先 IAbM総研理事 鈴木健治 Mail: kenji.suzuki@iabm.jp